1年の中でいちばん寒い2月がやってきます。この寒さを乗り切れば、暖かい春はもうすぐです。 子どもたちにとっても残りわずかな保育園での生活。1日1日を大切にすごしていきたいと思います。

「ランドセル何色~?」「じゅぎょうって何するんだろうね~」など小学校への期待が高まり、お友だち同士での会話がはずんでいます。

最近は郵便屋さんごっこでお手紙を書くことが大好きな子どもたちです。1文字1文字丁寧にいっしょうけんめい文字を書き、お友だちやお母さん、お父さん、先生などにお手紙を届けています。お手紙のやり取りで、文字を書くことの楽しさや手紙をもらった時の喜びなど感じていけたらなと思います。子どもたちから手紙が届いたら、ぜひお返事を書いてあげてくださいね。

 

お正月あそび

けん玉やすごろくを作り、カルタなどお正月あそびを楽しんでいます。けん玉は始め、なかなか入らず苦戦していましたが何度もするうちに入り、「入ったよ~!」と嬉しそうに教えてくれる子どもたちでした。すごろくはあそんだことがない子もいましたが、ルールが分かると「すごろくしよ~!」とお友だち同士で誘い合って楽しく遊んでいる姿があります。まだまだ寒い日が続くので、お正月あそびを楽しんでいきたいです。

給食だいすき

12月の末から、給食のお汁をつぐようになりました。自分たちで考えて食べられるだけの量をつぐことができています。ご飯、お汁、おかずを並べ、お皿を持ってたべることに気をつけ子どもたち同士でも「お汁はこっちだよ」など教えあいながら、食事をしています。おかわりもたくさんして、おしゃべりも楽しみながらおいしい給食を食べています。他のクラスのお友だちとももっと一緒に食事をしていきたいなと思っています。

お知らせ・お願い

  • インフルエンザ、風邪などが流行っています。予防の第一は手洗い・うがいなので引き続き手洗い・うがいをしっかりして、予防に努めていきましょう。

くまの子 かぜの子 元気な子

「お外は寒いから、上着を着てね。」と声をかけると、「ええー、寒くないよう。暑くなるからきていかないよ。」と、冬の寒さもなんのその!子どもはかぜの子、元気な子。この言葉がぴったりのくま組の子ども達。園庭に出ると、さっそくなわとびが始まります。前回し跳びは得意なもの。ほとんどの子どもが連続跳びをできるようになっています。なかには、連続100回を超える子も。前回し跳びの次は、後ろ跳びや2人跳びの挑戦です。友だち同士で競ったり、応援し合ったりしながら、どんどんできるようになっていくことを喜び合っている子ども達です。1月に入ってから、竹馬にも挑戦しています。自分たちでいろんなことに挑戦しようとする子どもたちを、私も応援していきたいと思います。

外で元気いっぱいの子ども達ですが、やはり体調を崩してしまう子も出てきました。毎日のうがい、手洗いなどこまめに行っていますが、ご家庭でも感染症予防にご協力いただけたらと思います。ていねいに手洗いうがいをすること、食事や睡眠の大切さを子ども達にも伝えていきたいと思います。

 

すごろく だいすき

お正月のあそびとして、こまや凧、すごろくなどを作って遊びました。中でもみんなのお気に入りはすごろくゲーム!ゲームのルールも自分たちで話し合って作ったので、楽しさもひとしおのようです。3時のおやつが終わると「すごろくしよう。」と言って、お部屋にレッツゴ―!!サイコロを転がす順番などを決めて、自分たちですごろくゲームを楽しんでいます。ルールを確かめ合ったり、教え合ったりしている子ども達の姿に成長ぶりと頼もしさを感じています。

~マジック ふしぎ~

1月のお誕生会で松尾さんによるマジックを見ました。まーるいスポンジの中から小さなスポンジがどんどん出てきたり、ハンカチがお花にかわったり、まっ白い本が魔法の粉をかけると絵がかいてあったりとふしぎなことがおきるたびに、「わあ、すごーい。」のことばが思わずでてしまいます。きらきら笑顔いっぱいのひとときでした。

新年があけて、あっという間に一ヶ月が経とうとしています。寒さが厳しくなり、園庭やあすっが森には霜柱!!じゃぶんこ池や遊具には氷が張っています。「寒いよー、冷たいよー」と言いながらも氷を集めたり霜柱をくつで踏んだりして冬を満喫している子ども達です。

 

お正月あそびのこまやたこづくりをしました。こまは牛乳パックで作り、たこはエアーパッキンで作りました。園庭で凧あげも楽しみました。

 

食事のマナーを守って楽しく食事をしています。

おわん、お皿の持ち方や置く場所を伝えながら食べています。ご飯、おかず、お汁の交代食べも少しずつできています。お汁のおわんも持ちやすい物を買ってもらい、「ひつじ組さんだけ、ちがうね。」と嬉しそうに食べています。お家でも声かけをしてみて下さい。

朝、ジョギングを頑張っています。

保育園の近くの田んぼのあぜ道を走ります。最初は少し走るだけで「ハァ~疲れた」と言っていた子ども達でしたが今では早く走ることができ、他のクラスに負けないように走りきっています。すごいです!!

お知らせ・お願い

  • 寒くなり、鼻水や咳が出ている子も少しずつ増えているようです。体調に合わせて対応していきたいと思いますので、少しでも体調などで気になることがありましたらお知らせ下さい。
  • 月初めは歯ブラシ交換をお願いします。記名して持たせて下さい。

冷たい北風の中でも、三輪車や四輪車に乗って園庭を元気いっぱい走りお友だちと楽しく遊んだり、あすっが森でままごとやごっこ遊びをしている子どもたちです。

寒くなると、お部屋で遊ぶこともあり洗濯バサミを上手に使ってお洋服に付けたり、洗濯バサミを繋げていろいろな形を作っています。「見て見て!できたよ!」と言い見せに来てくれて、とても得意気です。

 

「こうするの~?」

給食やおやつをスプーンを使って食べています。スプーンの握り方を一緒に食べながら伝えていくと、子どもたちは興味津々で「こうやって食べるの?」と持ち方を見せ一生懸命スプーンを使っているところです。「上手に食べれるね!」と声をかけると、にこにこ笑顔で「うん!」と嬉しそうです。ご家庭でもスプーンの持ち方を見守っていただけたらと思います。

 

新しいおトイレ

「わぁ~!!すごーい!!」うさぎ組のお部屋に新しいおトイレが出来ました。子どもたちは、とても気に入った様子で自分から進んでトイレに行っています。交代で使えるように、「お友だちが終ったら、順番に使おうね。」と声かけをしながら待つことが出来るようにしているところです。ピカピカのおトイレをこれから大事に使っていきたいと思います

お知らせ・お願い

  • インフルエンザが流行していますので、手洗い・うがいや十分な睡眠とバランスの良い食事をよろしくお願いします。

厳しい寒さが続いていますが、子どもたちは、ポカポカと暖かい時間には、お外に出て楽しく遊んでいます。あすっが森へも丸太を支えに力強く登る姿が見られます。

子どもたちの体調に合わせて、暖かい日は戸外遊びへと誘っていきたいと思います。

 

一緒が楽しいね

今まで一人遊びを楽しんでいた子どもたちでしたが、少しずつ、お友だちと一緒の遊具で遊んだり、一緒に遊ぶようになっています。

木の下に集まってままごとをしたり、真似っこをしたりと楽しそうな子どもたちです。

 

「よいしょ!!」

この頃、子どもたちの「ことば」の数が増え、動きも活発になっています。担任の名前が言えるようになったり、保育士のことばを真似てお友だちの名前が言えるようになっています。

先日も布団を片付けているときに出たことば「よいしょ」を真似て、みんなで大笑いでした。耳から入ってくることばをしっかり覚えていくので、保育士自身も言葉使いに気をつけようと思うことでした。子どもたちのことばに耳を傾けてやりとりを楽しみたいと思います。

1年で1番寒い期間がやってきました。新聞等を見るとインフルエンザで学年閉鎖をしている学校も出てきているようです。インフルエンザがら体を守るためには十分な栄養・睡眠、休養をとって、手洗い・うがいをして予防につとめましょう。学童でも下校してきたときや遊びから部屋に入る時には手洗いうがいの声かけをしていきます。インフルエンザに負けない体を作りましょう。

1月の子どもたち

《大きくなったら・・》

子ども同士の会話の中で「大きくなったら何になりたい?」という話題になりました。「ボク、トラックに乗りたいな」「私、前は先生になりたかったんだけど・・・」といろんな夢を語っていました。すると突然私に向かって「まりさんは大きくなったら何になりたい?」との質問が・・・予想もしない質問に戸惑い「まりさんはあとはおばあちゃんになって孫の世話をすることかな」と答えてしまいました。

そう言えば以前何かで読んだことがあります。『人間には「遅い」ということはないいくつになっても夢を持ち続けることが大事』と・・・

目標を持って生きる大切さを子どもたちに思い出させてもらいました。それとともにしょーもない答えを言ってしまった自分に反省です。

たくさんの可能性を秘めた子どもたち。今のキラキラした瞳をいつまでも持ち続け夢をいっぱい持って成長していってほしいです。

《ブロック遊び》

ほとんど毎日ブロック遊びをしています。自分の思うように作っていますが、これがまたすごいんです。飛行機やバイク、ロボット、人形の机セットなどなかなかのものを作っています。子どもならではの想像力で『大人は作れないよなぁ』とつくづく感心しています。いつもそれを1~2日で崩してしまうのがすごくもったいないです。

 

☆2月9日(土)は園行事で「あすっがパーティ」があります。卒園児と一緒にカレーを食べたり、在園児と一緒に遊んだりします。お楽しみに。

「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」のおはなしキャラバンが姉妹園のあづま保育園にやってきました!

年中さん、年長さんで遊びに行って来ました。

 

ohanashi_caravan_car

・おはなし隊って?

たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を1ヶ月単位で巡回し、月間およそ50の幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問しています。
訪問先では、紙芝居や絵本の読み聞かせの「おはなし会」とキャラバンカーに積載した絵本の自由閲覧を行います。いずれも30分ずつくらいの催しです。

引用元:「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」おはなし隊とは?より

 

今回は、坂口隊長がたくさんの絵本と紙芝居を読んでくださいました。

坂口隊長

 

 

今回読んでくださった絵本と紙芝居 前半

ohanasi_caravan

このももたろうは私たちのころの話にアレンジされていたような。

絵がとても可愛らしいでした。

 

今回読んでくださった絵本と紙芝居 後半

ohanasi_caravan2

ぼくのくれよんは、とても大きな絵本でびっくり。

 

外のキャラバンカーには、たっくさんの絵本が並び、みんな自由に好きな本を手にしていました。

ohanasi_caravan5

みんなでよんでます

 

 

おはなしが終わった後に、子どもたちに感想を聞いてみると、

「『草をはむ』が一番面白かった!」

とのこと。

 

ちょっと外は寒かったけど、楽しい時間を過ごせました。

ohanasi_caravan4

 

今月のおはなし会

  • わらべうた 「もちっこやいて」「おしょうがつのもちつき」
  • ことばあそび 「あいさつ」「ひとつ ひばしで やいたもち」
  • ゆびあそび「かたどんひじどん」

~3歳児~

  • 絵本 おしょうがつさん
  • 絵本 いちご
  • 絵本 てぶくろ
  • 絵本 しんせつなともだち
  • 絵本 まめのかぞえうた

~4歳児~

  • 絵本 かえるをのんだ ととさん
  • 絵本 ジルベルトとかぜ
  • 絵本 むかいあわせ
  • お話 うまかたやまんば

~5歳児~

  • 絵本 へびのクリクター
  • 絵本 なぞなぞなーに なぞなーに?
  • 絵本 まほうのコップ
  • お話 うたかたやまんば

じゃん!

kanban

とてもステキな看板が出来ました!

達筆~。

 

話は変わって。。。

園庭整備にて、屋外水道を3つ増設したのですが、水受けの無いまま使っていると、どんどんどんどん穴が開いてしまったり、泥ハネが凄かったり。。。

そこで、DIYで水受け作ってみました!

 

じゃん!

その1

mizuuke1

「簡単に出来ますよ~」なんて言っていましたが、思いの外手こずりました。。。

水は右側の花壇に流れていくようになっているハズ。

 

その2

mizuuke2

コチラは向こう側へ水が流れるようにしてみました。

 

その3

mizuuke3

その2同様ですが、コンクリートが足りなかったりして、出来が。。。

「子どもは風の子」の言葉通り、白い息を吐きながら、ほっぺを真っ赤にして走り回る子どもたち。ドッジボール、おにごっこ、なわとび・・・・。お友だちといっしょの遊びは楽しさも倍増。全身を動かしながら遊ぶうちに、体力もついてきているようです。これから寒さもいよいよ本番です。冷たい北風ともなかよしになって元気に寒さを乗り越えていきたいです。

12月の始めにあったおゆうぎ会。子どもたちはキラキラした笑顔でとても楽しむことができていましたね。劇では緊張しながらも1人ひとり大きな声でセリフを言うことができていました。五ツ太鼓は室内では初めてだったので、また違った迫力があったのではないでしょうか?おゆうぎ会を終え、子どもたちの団結力も強まってきています。保育園での生活も残り3か月ほどですが、子どもたちと楽しみながら過ごしていきたいと思います。

 

おもちつき

お正月を前に、おもちつきをしました。ぞう組さんには前の日に少しお手伝いをしてもらいました。ねったぼで使うお芋を洗って、皮むきをしました。お芋についた土をきれいに落として、ピュ-ラーで皮をむきむき。ピューラーを上手に使って、むく子どもたちにビックリしました。もち米も子どもたちが水をくんで、つけておき準備完了です。 そしていよいよおもちつき当日。エプロン、三角巾、マスクをつけて待ちに待った「ぺったん、ぺったん」おもちつき。きねがおもちにくっついたり、重たかったり、しながらも楽しくおもちつきをすることができました。できたてのおもちを、手のひらでころころ。とってもおいしそうなおもちが出来上がりました。そして、3時のおやつにねったぼがでてくると、「ぼくたちが洗ったお芋だね。」「やわらかくて、おいしいね。」などの声がきこえてきました。昔ながらのうすときねを使い、とてもいい経験になったのではと思います。

 

お知らせ・お願い

  • 引き続き手洗い・うがいをしっかりして風邪予防に努めましょう。
  • 土曜日は、お昼寝をするのでバスタオル、毛布を持たせてください。お願いします。