新しい年になり、早いものでもう1カ月がたちました。

お正月のあそびとして、たこあげやコマ回しがありますが、今保育園ではコマ回しが流行っていて夢中になっているようです。

初めはお兄さんお姉さんの回す姿を見て楽しんでいましたが、「まわしてみたい」と言う子どもが増えてきました。

初めはコマに紐を巻くことからのスタートでした。

巻いている途中でくずれてしまって、なかなか上手くいきませんが、諦めずに何度も何度も挑戦する子どもは、一人で紐を巻けるようになり、ついには一人で回せる子どももでてきました。

諦めずに何度も挑戦する姿はとってもカッコよく、「一人で回せた!」と本当に嬉しそうな笑顔でした。

 

3月のお誕生会で、お店屋さんごっこをすることになり、ひつじぐみの出し物をみんなで考えました。

一番人気は おすしやさんで、たまごやいくらのお寿司をつくりました。

いくらはどうする?と尋ねると、100円!と、イクラと幾らを勘違いするかわいいエピソードも加わり楽しく作れました。

子どもたちから「くるくるにしたい」というアイデアも出てきました。楽しくなりそうです。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(男の子)

粘土であそんだあと、片付けを忘れていたお友だちの粘土を「ぼくが片付ける」と片付けてくれました。

 

(男の子)

ジョギングの時、転んで泣いているお友だちに走って駆け寄り「大丈夫?一緒にいこう」と手を引いてくれました。

 

(女の子)

三輪車をうまくこげなかったお友だちに気づいて「押してあげる」と押してあげていました。

 

(女の子)

給食後、みんなのおはしやお弁当をいれていたカゴを「もっていくね」と部屋に持っていってくれました。

 

お当番活動始めました

子どもたち数人で集まり

「準備はいいですか?手を合わせてください。今日のこんだけ(献立)は…」

とお当番ごっこをする姿を度々みるようになり、そろそろかな?と、ひつじぐみさんの憧れだったお当番活動を始めました。

お当番のカードが自分になると「わー、お当番だ」と目をキラキラさせて嬉しそうな表情で、とっても張り切っています。

先月のおゆうぎ会には、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

初めて劇を他のクラスに見てもらった時は、恥ずかしさから横を向いたり、大きな声がでなかったりしていました。

本番直前の舞台袖でも「緊張する」と教えてくれた子もいました。

そんななか、大勢の人の前でも堂々と自分の足で立って、劇の台詞を言ったり遊戯をしたりする子どもたちの姿をみていると、感動で胸が熱くなりました。

なにより、元気に皆で参加できたおゆうぎ会が嬉しかったです。

はやいもので、ひつじぐみで過ごせるのも残り3カ月となりました。

残りの3カ月も子どもたちと一緒にたくさん遊んで、たくさんの喜びや経験を共に楽しんでいきたいと思います。

 

憧れのなわとびデビュー

先日の体育遊びで、初めてなわとびをしました。

びゅんびゅんっと軽快にとぶ、くまぐみさんやぞうぐみさんの姿を見ていたひつじさんにとって“なわとび”は憧れの存在でした。

まだ、回して飛ぶのは難しかったけれど、中野先生と一緒に車やちょんまげ、自転車に変身してとっても楽しくあそびました!

なかでも、“ちょんまげ”は言葉の響きなのか面白かったらしく 「ちょんまげだって~」と笑いがおこり、大興奮であそんでいました。

なわとびをとぶコツは “ぱんつを履いてシャツぬいで”と教えてもらいました。

子どもたちに聞いてみてくださいね。

 

ジョギング始めました!

12月に入ってから、天気のいい日は毎朝ジョギングコースを走っています。

折り返し地点まで行くと、私とタッチをしてまた園に戻るのですが「はぁー疲れた」と言いながらも生き生きと嬉しそうな表情の子どもたちです。

初めの頃は折り返し地点までに力を使い果たし、やっと園まで戻る子どももいました。

最近は、ペースの配分もわかってきたのか、今では一人ひとりが自分のベースで楽しんで走っているようです。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(女の子)おやつを取り忘れていたお友だちに「はい、どうぞ」とおやつを渡してくれました。

(男の子)泣いているおともだちに気づくと、優しく声をかけて手を引いて連れてきてくれました。

 

おしらせ

  • 感染症が多くなってくるこの時期、園でも手洗いうがいに気をつけています。元気に健康的にすごせるといいですね。

 

 

 

 

早いもので今年ももう、あとひと月となりました。

今月の14日はいよいよお遊戯会です。

ひつじぐみの初めての劇は、「ブレーメンの音楽隊」です!

絵本を何度も読むうちにストーリーを覚えて、「今日ブレーメンは?」「おんどりはこけこっこーだよね」と、子どもたちの方からブレーメンの話がでるようになりました。

ブレーメンの音楽隊の劇をしたいと思うんだけど…と子どもたちに相談してみると、「やったー」と喜びの声があがり、配役を決めることになりました。

どれがしたいか考えてみてねと伝えると、「僕はロバがいい」「ねこ~」とそれぞれなりたい役があったようで、くちぐちに伝える子どもたちでした。

なりたい役を挙手してみると人数がだいぶ偏っていたので、またみんなで集まり、相談タイム。

どうしようか?と悩んでいると、「いいよ。○○になる」と、なんと子どもたちの方から役を変わってくれる姿があり、相手を思いやる姿に心が温かくなりました。

心も体も大きくなっている子どもたち。

当日は緊張するかもしれませんが、一緒に楽しんでいただけたらいいなと思います。

 

たのしかった おいも掘り

親子いもほりでは、たくさんのご参加ありがとうございました。

大きくても小さくても、自分で掘ってとったおいもは特別にうれしかったようです。

根がしっかりとついていてなかなか抜けない時は「うんとこしょ どっこいしょ」と、どこかで聞いたことのあるフレーズと共にがんばる姿もあり、見ていて微笑ましかったです。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(女の子)お友だちがべっどのシーツをつけられずにいると「やろっか?」と声をかけて手伝ってくれました。

(男の子)外あそびのあと、落ちていたおもちゃを見つけて、たくさん片付けをしてくれました。

(男の子)給食前にテーブルを拭いて、準備をてつだってくれました。

(男の子)落ちていた靴下を見つけて「落ちてたよ」とどけてくれました。

 

おしらせ

  • 12月14日はお遊戯会、20日はクリスマス会と、たのしい行事が盛りだくさんです。
  • 靴下や上着にも、名前の記入をおねがいします。

きんもくせいの花が咲き誇り、たくさんの木の実が園庭にも落ちるようになりました。

こどもたちは、見つけた木の実や花を大切そうに小さな手のひらに集めています。

きんもくせいの甘い香りや、小さな可愛い花にも気がついて、「いいにおいがするね」「みて、可愛いよ」と、秋の自然を満喫しているようです。

子どもたちのあそびにも少し変化がでてきて、今までは「そうめんです」「かき氷です」と、お店屋さんごっこが定番でしたが、最近では“ママ““おねえちゃん“などの役割を自分たちで決めて、ごっこあそびを楽しんでいます。

 

だいすきくっきんぐ ~おこのみやき~

今回も朝からワクワクしていた子どもたち。

嬉しそうにエプロンを付け、やる気十分でした。

ひつじ組さんは混ぜる担当で、力を込めてグルグル、ぐるぐる。

「おいしくなあれ」とたっぷりの愛情を込めていました。

おこのみやきが苦手でおやつで出ても食べられない子どももいましたが、自分で作ったおこのみやきは格別だったようで、「おかわりしたいっ」と、満足そうでした。

 

おっきいね

先日、保育園に金魚がきました。

さすが!子どもたちはすぐに気がついて「あっ、金魚だ」「おっきいね」と、目をキラキラさせながら金魚の泳ぐ姿に見入っていました。

初めは、めだかを育てていたので、金魚がすごく大きく見えたようです。

「黒いのがいた」「赤いのもいるよ」と、子ども同士で話す姿がかわいかったです。

 

 

<おもいやり♡ありがとう>

(女の子)お友だちのバッグの紐が出ているのに気がついて、「しっぽがでてますよ」と教えてくれました。

(男の子)出しっぱなしになっていたお友だちの靴に気がつくと、「らいちゃんが、なおしてあげる」と、靴箱に片付けてくれました。

(女の子)ベッドの準備をするとき、最後の一台まで手伝ってくれました。

(男の子)泣いているお友だちに「どうした?」と、優しく言葉をかけてくれました。

夏のあそびが終わり、あちらこちらで笛の音がきこえるようになりました。

いよいよ10月5日は、運動会です。

子どもたちも、自分で

「競争しようっ」 「よーい、ピーッ」

と、楽しみながらかけっこをしています。

転んでしまうこともありますが、「また立って走れるよ」と、やる気十分です。

 

椅子体操では、「はいっ!」と、しっかりとした声がでるようになってきて、かわいかったひつじさんに、ちょっぴりたくましさも加わってきたように思います。

「おうちで練習してるんだよ」という声もちらほらあり、お部屋で急に「○○になります」と言って、「はいっ!」とポーズを決めてくれるようになりました。

当日は、たくさんの人に緊張してしまうかもしれませんが、安心して自信をもってできるように励まし見守っていきたいと思います。

 

 

だいすきくっきんぐ

今回のクッキングはお月見のお団子づくりでした。

朝から「今日、クッキングだよね」「エプロンもってきたー」と、とっても嬉しそうで、テーブルが動いてしまうほど身を乗り出し、真剣なまなざしでボウルの中を覗き込んでいました。

生地を耳たぶぐらいの柔らかさにしていよいよ丸めます。

さすが、あすっが森で普段からお団子づくりをしている子どもたち!

「できた」と次々に、とってもきれいでまん丸のお団子を作っていました。

 

やさいのおなか

くまぐみさんと一緒に保育園で育てている野菜のおなかを覗いてみました。

プランターから収穫したばかりの野菜のかおりをかいでみると、「なんか甘いにおいがする!」「おいしいにおいがする」と、なんだか嬉しそうでした。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(女の子)給食の時、弁当袋をいれるカゴが遠くてとれないお友だちに気づいて、そっとその子の傍へ引き寄せてくれました。

(男の子)シーツ交換の時、なかなかベッドのシーツが外せなかったお友だちのところへ行き外すのを手伝ってくれました。

(男の子)お友だちが給食のお汁をこぼしたのを見て、台ふきをとってくれました。

(男の子)スクーターであそんでいる時、他の子が「のりたい」と言うと、「はい、いいよ」と言って貸してくれました。

 

おしらせとおねがい

  • シャワーはおしまいになります。体ふきタオルのご準備ありがとうございました。
  • 朝夕涼しくなってきましたが、日中は汗をかくことも多いので、衣服で調整ができるよう準備をお願いします。

まだまだ暑い日が続いています。

子どもたちは、水あそびやプール・どろんこあそびが毎日できることが、嬉しいようで、「今日マルだよ」「ママにマルしてもらった!」と、朝から嬉しそうです。

どろんこにはまだ抵抗がある子もいますが、楽しそうに遊ぶお友だちの姿をみて、触ってみようかな…と興味が出てくる子も。

保育士に誘われ、しばらく入ってみると、こわばっていた表情がだんだんと、あれっ?といった驚きの表情になりました。

しばらくすると、自分から泥んこに手をのばし触ってみたり、体につけてみたり、少しずつ、どろんこの気持よさや楽しさを感じているようでした。

どろんこあそびの楽しさに気がつくと、初めは「しない!」と言っていた子が一番最後まで遊んでいたり、あそびのあとの「楽しかった」「またやりたい」という声も、きこえてきています。

残りの夏も思い残すことのないよう、おもいっきりあそんでいきたいと思います。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(男の子)給食の準備をしていると、自分の準備がすませたあと、テーブルふきを手伝ってくれました。

(女の子)「お絵本がでてたよ」と、置いてあった絵本に気づいて進んで片付けをしてくれました。

(男の子)給食の準備のとき、空いている場所まで椅子を運べず、困っているお友だちに気づいて、手伝ってくれました。

(女の子)花に水やりをしてると「やりたい」と言って、いつも手伝ってくれています。

おしらせとおねがい

  • 運動会に向けて、かけっこや運動あそびをしていきたいと思いますので、子どもの足にあった靴の準備をお願いします。
  • ゼッケンがまだ付いていない方は、体操服の前後にゼッケンをつけてくださいますようお願いします。
  • まだまだ暑い日が続きますので、引き続き体調チェックをお願いします。

何日も前から、「ママくるの?」「じぃちゃん来るよ」と、お家の方に来ていただけるのを楽しみにしていた夏まつりが無事におわりました。

大勢の人に少し緊張ぎみの子どもたちでしたが、皆で作った愛情たっぷりのだるまさんおみこしを「わっしょい、わっしょい」と力を合わせてかつぐ姿はとってもカッコよく、頼もしい姿に感動しました。

当日のお手伝いなど、ご協力を頂きありがとうございました。

 

フィンガーペイント

先日、園庭でフィンガーペイント・ボディペィンティングをしました。

体用の絵の具を、初めは大きな紙にぺたぺた。

それがだんだんと激しくなり、自分の手足に。

更にはお腹や体、顔までたーっぷりとぬって体全体が絵の具だらけになりました。

たっぷりの絵の具の柔らかさが気持ちよかったようで、遊びが終わったあとも「気持ちよかったね」「楽しかった」「また、したい」と大満足の笑顔でした。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(男の子)脱いだままになっている靴に気づいて、「くつがでてるよ」とおしえてくれました。

(女の子)給食のあと、机に片付け忘れたお弁当箱があるのに気づいて、「あった」と持ってきてくれました。

(男の子)お昼寝準備でベッドをだすとき、ベッドを置いてまたすぐに戻ってきてくれて、最後までお手伝いしてくれました。

(女の子)りすぐみのおともだちを可愛がって、名前をよんだりあそんでくれています。

お知らせとお願い

  • 暑くなり、プール遊びが始まりました。適度な休息や十分な水分補給に気をつけて過ごしていきたいと思いますので、ご家庭でも十分な睡眠と栄養がとれるよう、ご協力をお願いいたします。

梅雨があけると、いよいよ夏本番ですね。

今年から、じゃぶんこ池やガチャポンプなどの水遊びの遊具が使えるようになりました。

暑い日に水をだしてみると、ガチャポンプを動かして水を出そうとするのですが、大人やぞうぐみさんのようにうまくいかず…

「あれ?」といった表情の子どもたち。

「大きく上まで動かすんだよ」と一緒にやってみると、チョロチョロと水がでて、「あっ、お水が!」「やりたーい!」と大盛り上がりでした。

じゃぶんこ池では、池に水が流れてくると、すぐに気がついて集まってきました。

水の川に沿って歩いてみたり、どんどん水でいっぱいになる池でパシャパシャと思いきり手足を動かしてみたりと、大喜びで楽しんでいました。

こどもたちの興味や発見を一緒に感じながら、存分に夏のあそびを楽しめるようにしていきたいと思います。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(男の子)ロッカーを動かすと、ロッカーの後ろにもおもちゃが落ちているのに気づき、さっと片付けてくれました。

(男の子)ベッドを出すとき、お友だちのベッドを出したり、ベッドの移動を進んで手伝ってくれました。

(男の子)『おもいやりの木の下で』の歌をすぐに覚えて、あそびの時にも口ずさんだりしています。

 

お知らせとお願い

  • 暑くなり、水遊びやシャワーをしていきたいと思います。体調チェック表に毎日○×の記入をお願いします。また、体調など気になることがありましたらいつでもお知らせください。
  • 汗をかき、着替えも多くなりますので、再度衣服やタオルの名前の記入をご確認くださいますようお願いします。
  • 7月13日は夏祭りです。一緒に楽しみましょう!

最近、子どもたちの方から 「ほらっ、みて!自分でできたよ!」という嬉しそうな声や、「してあげようか?」という優しい声がきこえるようになってきました。

この間、花の水やりをしました。

今まではすぐに、じょうろの取り合いになっていたのですが、「交代ずつ使ってね」と伝えると、しばらく使って自分から「はいっ」と貸してあげる姿がありました。

待っている子どもたちも無理やりとったりせず水やりの様子を見たり、水道からじょうろに水をいれる時に水をとめてあげたりと、協力しあって楽しむ姿に私もすごくうれしかったです。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(男の子)“鉄棒で逆上がりをしたい“と頑張るお友だちの足を、自分からすすんで押して手伝ってくれました。

(女の子)お弁当のハンカチがなかなか結べなかったお友だちに「やろっか?」と声をかけて、代わりに結んでくれました。

(女の子)自分のベッドシーツだけでなく、お友だちのシーツも「手伝おっか?」と、たたんでくれました。

(男の子)自分のベッドシーツをはめ終えると、他のお友だちのシーツをはめるのを手伝ってくれました。

 

かえるのうた

ある日の出来事です。いつものようにお外であそんでいると…

ひとりの子どもが「かえるのうたがする!」といってキョロキョロし始めました。

すると、他の子どもたちも次々に反応して、みんなでキョロキョロ…

「カエル探さない?」と私も誘われ、カエル探しをしましたが、この日結局カエルは見つかりませんでした。

もうすぐ梅雨の時期ですが、梅雨も悪くないのかなと思えた出来事でした。

 

お知らせとお願い

  • 汗をかいたり、水や泥んこあそびなど服が汚れることがふえるので、着替えを少し多めに持たせてください。また、汗ふきタオルのご準備もお願いします。
  • 6月14、15は保育参加があります。

ひつじぐみになって1カ月がたちました。

新しい環境に不安になったり、落ち着かないこともありますが、朝の準備や帰りの準備、給食の準備など、1日1日と少しずつですが自分でできることや、やってみたいという気持ちが出てきていています。

うまくいかないと「できないー」と、くじけてしまうこともありますが、うまくいくと「自分で出来た!」と、うれしそうでちょっぴり得意げな表情がかわいい子どもたちです。

今まではなかったお弁当ももってくるようになり、朝にお部屋で集まると、「おはよう!今日お弁当もってきた~」と教えてくれたり、「きれいに集まれしたよ」 「全部食べた~」と、からっぽのお弁当箱をみせてくれたりしています。

 

<おもいやり♡ありがとう>

(男の子)おやつの後、じぶんの椅子だけでなく、お友だちの分の椅子までかたづけてくれました。

(女の子)給食の準備のときに、おはしを入れるカゴを出すお手伝いをしてくれました。

(女の子)お片付けの時に、ロッカーの下にある小さなおもちゃを見つけて片付けてくれました。

(男の子)お友だちのお箸が落ちると、すぐに気がついて、拾ってくれました。

 

<ふしぎなナイフ>

お部屋に置いてある絵本に「ふしぎなナイフ」という絵本があります。「どれ読む?」と尋ねると、決まって選ばれるこの絵本!

ナイフが伸びたり、縮んだり、曲がったり膨れたり… 最後には全く違う形になってしまう、このナイフ。

想像力豊かな子どもたちは、何度読んでもワクワクしながら楽しんでいます。

 

<おしらせとおねがい>

  • 体操服にゼッケンがついていない子どもさんは、前後にフルネーム(ひらがな)でゼッケンをつけてくださいますよう、お願いします。
  • 5月18日は、親子遠足です。子どもたちと一緒に楽しみましょう♪