事務 池田です。

 

事務ですが、大工仕事もします。

今年度に入ってから、学童のランドセル棚や、ひつじ組の5人ロッカーなど大工仕事がメインな事務です。

 

この大工仕事月間にて、一番の大仕事が終わりました。

 

じゃじゃーん

 

ehondana_open

 

移動できる絵本棚です。閉じることができます。

ehondana_close

こんな具合です。

 

小学校の時に、よく見た移動図書館を思い出しながら作りました。

たくさん絵本を読んでくれると嬉しいです。

 

「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」のおはなしキャラバンが姉妹園のあづま保育園にやってきました!

年中さん、年長さんで遊びに行って来ました。

 

ohanashi_caravan_car

・おはなし隊って?

たくさんの絵本を積んだ2台のキャラバンカーで各都道府県を1ヶ月単位で巡回し、月間およそ50の幼稚園、保育所、小学校や図書館、書店などを訪問しています。
訪問先では、紙芝居や絵本の読み聞かせの「おはなし会」とキャラバンカーに積載した絵本の自由閲覧を行います。いずれも30分ずつくらいの催しです。

引用元:「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」おはなし隊とは?より

 

今回は、坂口隊長がたくさんの絵本と紙芝居を読んでくださいました。

坂口隊長

 

 

今回読んでくださった絵本と紙芝居 前半

ohanasi_caravan

このももたろうは私たちのころの話にアレンジされていたような。

絵がとても可愛らしいでした。

 

今回読んでくださった絵本と紙芝居 後半

ohanasi_caravan2

ぼくのくれよんは、とても大きな絵本でびっくり。

 

外のキャラバンカーには、たっくさんの絵本が並び、みんな自由に好きな本を手にしていました。

ohanasi_caravan5

みんなでよんでます

 

 

おはなしが終わった後に、子どもたちに感想を聞いてみると、

「『草をはむ』が一番面白かった!」

とのこと。

 

ちょっと外は寒かったけど、楽しい時間を過ごせました。

ohanasi_caravan4

 

syoubousya_

 

今日は総合避難訓練でした。

通常の避難訓練は毎月実施しており、その中の二回を総合避難訓練として、日置市消防本部から消防職員の方をお招きし、実施しております。

スケジュールにもよりますが、いつも消防車の見学もお願いしており、普段近くでゆっくり見ることができない消防車に子どもたちも大喜びでした。

tukiyama

子どもたちの「あそび」の充実。

ホームページにも記載させていただいている、いじゅういんきた保育園の大きなテーマです。

その実践の第一歩が、ついに完成しました!

比較的見通しのよい園庭でしたが、平面的な「あそび」が目立っていました。「立体的」、つまり「高低差」のある「あそび」はジャングルジムとコンビネーション遊具で出来ますが、高さが少し高すぎるところが難点でした。

そこで、今回「築山」を造ることにしました。しかもただ築山を造っただけでなく、ビオトープ(水場)とガチャポンプという水汲みポンプ、元々あった土管2本を繋ぎ利用した5m超のながーいトンネルもできました。

工事が11月14日からはじまり、少しずつ出来上がる姿に、子どもたちもワクワクしていました。

 

築山南側のビオトープ。周りに緑を増やしていく予定です。底に埋められているのは、園庭にあった石たち。

ビオトープ

 

ステキな石畳を作っていただきました。

ビオトープ2

 

ビオトープに水を注ぐ、水源です。

噴水

こんな感じに出てきます。

噴水(弱)

 

蓋を外して、水勢を強くするとこんな噴水に。夏が楽しみです。

噴水(強)

 

ガチャポンプです。懐かしいですね。

ガチャポンプ

 

もちろん、水も出ます。

水が出ます

 

これが5m超のながーいトンネル。くぐった子の感想は「なんだか、ドキドキしたー」でした。

longtunnel

 

この素敵な築山がやっとオープンされ、子どもたちも大喜びでした!

長かった!

たくさん子どもたちとこの「高低差」のある「あそび」を楽しんでいきたいと思います。

 

mochituki5mochituki1mochituki2_ mochituki3_ OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いじゅういんきた保育園では、毎年12月にもちつきをしています。臼と杵でのもちつきは、職員でもなかなかできない経験です。

外で火を焚き、そこで蒸されたもち米から、一生懸命つきました。男の私でも、かなりの重労働です。(笑)3年目でようやくマトモになったかと思います。

たくさんついて、ねったぼ(芋餅)も作りました。出来立てのねったぼは、まっこて、うめかったど。(とても美味しかったです。)

子どもたちと一緒に、3時のおやつで美味しく頂きました。

 

satumakennshi_hayato

いじゅういんきた保育園のお隣には、日置市伊集院農村生活センターがあります。地域の方々が、手作り味噌、めんつゆ、天つゆなどを作ったりしています。今の季節は、サツマイモを蒸かし餅をつく「ねったぼ」(芋餅)を作っているそうです。

その「ねったぼ」作りを、KTS鹿児島テレビ放送が取材に来るとのことで、KTSのキャラクターも一緒に来るから、せっかくなので隣の保育園にも訪問したいというお誘いがありました。

最初は、「あの黄色い鳥のようなキャラクターかなあ?」なんて職員の間で話をしていたのですが、なんとなんと、実はキャラクターというのが、あの「薩摩剣士隼人」だと言うじゃないですか!

主任は、キャラクターTシャツを持っているほどの薩摩剣士隼人の大ファンですし、それを聞いた当日お休みの職員まで、その時間に園に来ることになるなど、大盛り上がりで(笑)

こういった経緯で11月20日にいじゅういんきた保育園に薩摩剣士隼人が来てくれました!

 

当日は、朝から子どもたちも職員もソワソワ、ソワソワ。「まだかなあ?」「もうすぐ来るよね?」などと、みんなで首を長くして待ちました。

そして、ついに薩摩剣士隼人の登場になると、もう大騒ぎ!びっくりして涙が出ちゃった子もいましたが、みんな「薩摩剣士隼人だ!」「すごいすごい!」と大喜びでした。 もちろんみんなニッコリ笑顔で、薩摩剣士隼人と写真撮影ができました。

 

でも、これで終わりではなかったのです。

実は、この取材は、KTSのゆうテレ(毎週月~金曜日 夕方4:05~4:50)の、「薩摩剣士隼人のチェスト!鹿児島塾」というコーナーの撮影だったのです。そして、なんと年長のぞう組と年中のくま組の子どもたちと最後のメッセージの撮影がありました。

12月10日(月)放送分に、いじゅういんきた保育園の子どもたちと薩摩剣士隼人のワンシーンが放送されるかもしれません。良かったら見てみてください。

私もちゃっかり映りました(笑)

暖かい鹿児島でも、朝晩が冷えて、肌寒いです。ひまわりの終わった後にこのクローバーを植えようと、育てています。クローバーは、他の雑草が生えにくい効果があるとのこと。園庭の雑草も結構しつこいので期待してます。

事務 池田