寒かったり暖かかったりで体調をくずした子も多かった2月。

学童クラブでも6人全員そろった日がほとんどなく、2人、3人と寂しく過ごした日もありました。

でも、そんな日は1人1人とゆっくり話ができるチャンスでもありました。

学校や家での話、小さい頃の話、自分の得意なことの話、おもしろいTVの話などいろんな話をすることができました。笑わせてももらいました。

いよいよ3月、1年生・2年生として過ごす最後の1ヶ月です。

みんな体も心も成長しました。新しい1年生がきたらきっとお兄ちゃんお姉ちゃんらしく、優しく接してくれることと思います。

保護者の皆様方にもこの1年たくさんのご支援、ご協力いただき感謝しております。ありがとうございました。

2月の子どもたち

《早口ことば》

2年生の音読で「早口ことば』」があった頃、学童の部屋ではやっぱり大合唱が起こりました。

『生むぎ生こめ生たまご・・・』『青まきがみ赤まきがみ黄まきがみ』・・など2年生が中心になって言っていました。

スムーズに言える2年生に対して、なかなか難しい1年生。

それならばと・・2年生のリズムに合わせて「イェ~イ」と合いの手を入れてきました。何としてでもその大合唱に参加したかったんでしょうね

『生むぎ生ごめ生たまご!イェ~イ!』 『かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ イェ~イ!』


《バレンタイン》

2月14日はバレンタインでした。
「昨日お母さんと一緒に作ったんだ』『ボク何個もらえるかなぁ』と2~3日前から話題になっていました。

そして次の日、『ボク、○○コもらったョ』『○○さんからもらったよ』とコッソリ教えてくれる子、『お父さんすごく喜んだよ』とうれしそうに報告してくれる子と様々。

あげる方ももらう方もドキドキわくわく、子どもたちにとっても1年に1回の大イベントでした。

 

《連絡》

☆以下の園行事のために学童クラブはお休みになります。

  • 3月16日(土)・・・卒園式
  • 3月30日(土)・・・新年度準備

☆春休みに入りましたら、白ごはんとお箸、宿題または本など必要なものを持って登園して下さい。

1年で1番寒い期間がやってきました。新聞等を見るとインフルエンザで学年閉鎖をしている学校も出てきているようです。インフルエンザがら体を守るためには十分な栄養・睡眠、休養をとって、手洗い・うがいをして予防につとめましょう。学童でも下校してきたときや遊びから部屋に入る時には手洗いうがいの声かけをしていきます。インフルエンザに負けない体を作りましょう。

1月の子どもたち

《大きくなったら・・》

子ども同士の会話の中で「大きくなったら何になりたい?」という話題になりました。「ボク、トラックに乗りたいな」「私、前は先生になりたかったんだけど・・・」といろんな夢を語っていました。すると突然私に向かって「まりさんは大きくなったら何になりたい?」との質問が・・・予想もしない質問に戸惑い「まりさんはあとはおばあちゃんになって孫の世話をすることかな」と答えてしまいました。

そう言えば以前何かで読んだことがあります。『人間には「遅い」ということはないいくつになっても夢を持ち続けることが大事』と・・・

目標を持って生きる大切さを子どもたちに思い出させてもらいました。それとともにしょーもない答えを言ってしまった自分に反省です。

たくさんの可能性を秘めた子どもたち。今のキラキラした瞳をいつまでも持ち続け夢をいっぱい持って成長していってほしいです。

《ブロック遊び》

ほとんど毎日ブロック遊びをしています。自分の思うように作っていますが、これがまたすごいんです。飛行機やバイク、ロボット、人形の机セットなどなかなかのものを作っています。子どもならではの想像力で『大人は作れないよなぁ』とつくづく感心しています。いつもそれを1~2日で崩してしまうのがすごくもったいないです。

 

☆2月9日(土)は園行事で「あすっがパーティ」があります。卒園児と一緒にカレーを食べたり、在園児と一緒に遊んだりします。お楽しみに。

本格的な冬になり毎日『寒いですね』があいさつになってきました。でも学童の子どもたちは元気に走り回り『暑くなったぁ!』と言って薄着になっている子もいます。見ている私が寒くなり『お願いだから、上着きて』とお願いすることも多いです。寒くなっても外で遊びたい子どもたちの元気な姿を見て、ふるえながらも元気をもらっている私です。

『も~ういくつ寝るとお正月♪』の季節になりました。ご家庭でも新年の準備に忙しいことと思 います。ぜひ子どもたちにも役割を与え、一緒に掃除や片づけに取り組ませてみてください。また三学期には楽しかったお正月の話を聞けることを楽しみにしています。

みなさん 良いお年をお迎え下さい。

12月の子どもたち

《水道が直ったぞ!》

先日、ちょっとしたハプニングで水道が壊れてしまいました。しばらく使用できない期間があり、手荒いや歯みがき、掃除の時など不便に感じていましたが、直してもらいました。 学校から帰ってくると 『わっ!!水道がぁ 直ってる!!』とさっそく蛇口をひねり水を出して感激していました。

※蛇口をひねるものではありません。【PUSH】の文字のある押して自動で止まる新しいものです・・

《一部のマイブーム》

いま、2年生の男子2人が将棋に夢中です。『金の動きは・・・』『銀は横と下には動けない・・』『角は・・・飛車は・・・』とメモを見ながら勝負しています。時々私とも勝負します。今は私が勝ちますが、すぐに上達して勝てなくなる日もすぐにきそうです。

《今度は後転》

先月は『逆上がり』に熱心だった女の子たち。今もよく『逆上がり」していますが、それにプラスして今度は後まわり。鉄棒ではありません、部屋のじゅうたんの上でしています(^^;

  • 12月29日から1月3日まで年末年始休園になります。
  • 冬の間はお弁当を温めますのでアルミのお弁当箱でお願いします。
  • 12日(土)は市合同職員研修会のため、午前保育となります。ご協力お願いたします。

今年も残すところあと1ヶ月となりました。月日の流れは早いですね。小学校に入学したことも2年生に進級したこともついこの前のような気がします。でも子どもたちは着実に成長していて春には袖口のボタンをかけたまま着脱できたブラウスも、今ははずさなければ脱げない状態になっています。学習面でも計算、漢字と内容もどんどん増えているようで、毎日、遊びや勉強に頑張っていることがわかります。

今から、冬休み→クリスマス→年末→お正月・・・と子どもたちが楽しみにしていることが次々とやってきます。保護者の方々は職場でも家庭でも忙しい時期になりますが、体に気をつけて忙しい時だからこそ家族で過ごす時間を大切にしてホッとできる時間を作って下さい。

11月の子どもたち

《ホットカーペットがきた~!》

朝夕だけでなく日中もずいぶん寒くなってきたある日、学童の部屋にホットカーペットがやってきました。暖かいのはもちろんですが、フカフカの気持ちイイ~肌ざわりに、すぐにゴロゴロしたりほっぺたをスリスリしたりと大喜びでした。

《砂場を掘ると・・・》

土曜日の午後、保育園児のお昼寝の時間に一年生の二人だけで園庭で遊べる時間ができました。砂場で何の目的もなくひたすら穴を掘っていくと、60㎝くらい掘ったところからスコップ・車・カップなどが出てきました。『いつの頃のかな?』 と大発見に喜びながらも『今日見つけなければ何千年後に化石で見つかったかな』とも考え不思議な思いでした。

《縄跳び・鉄棒》

11月の子どもたちは縄跳びと鉄棒に夢中。長縄跳びの「ゆうびんやさん」でハガキを70枚拾うことに挑戦したり、鉄棒では「逆上がり」に挑戦していました。ハガキはまだ70枚拾えませんが、逆上がりは練習していた二人はできるようになりました。(毎日1時間近く鉄棒をつづけていました。きっと手はマメだらけなんでしょう)

《ハナミズキ♪》

二年生の二人がブロックを組み立てながら♪薄紅色の可愛い君のね~♪と鼻歌を歌っていました。『ブロック遊』びと『一青窈』のギャップがおもしろかったです。

  • 12月1日(土) おゆうぎ会
    保育園行事のため、お休みです。
  • 29日~1月3日 年末年始休園
    冬休みに入りましたら、白ごはんとお箸・着替え・宿題を持って登園して下さい。

秋晴れが続き心地良い季節になりました。学校から帰ってきてバックから着替えをとると「わぁ長袖だ~」「半袖がない!」「なぜ ハイソックスなの?」「もうねぇ ランニングはだめだって」と子どもたちから聞こえてきました。日中と朝夕の気温差を心配しての母心を知らずに汗っかきの子どもたちはちょっと不機嫌そうです。しばらくの間は、半袖と長袖(または上からかけるもの)を準備してもらえると子どもたちも自分で考えて着替えができると思います。
夏場の疲れや気温の変化で体調を崩しやすい今の季節。十分な睡眠・栄養と規則正しい生活で元気に毎日を過ごしてほしいと思います。

《大合唱》♪

学習発表会が近いからでしょうか。毎日歌声が聞こえてきます。

最初は「気球にのってどこまでも」のまじめな歌からから始まり「マロニー」「アフラック」「アルソック」などのCMソングなど毎日ちがう歌を歌っています。

1人の子がワンフレーズを歌い始めるとそのあとをみんなで大合唱になります。そしてその日は帰るまで同じ歌を繰り返して歌っています。『今日は何の歌かなぁ』とちょっぴり楽しみでもあります。

《すごい観察力》

10月中旬のある月曜日、学校から帰ってくるとすぐに窓の外を見て「あっ!黒くなってる~」と叫びました。外を見ると田んぼがすっかり模様がえしていました。それまでは全体が黄色く染まっていた田んぼが稲刈りを終えて、土が見えすっかり黒くなっていました。子どもたちよりも早く部屋に来ていた私は言われるまでは全く気づきませんでした。
また別の日には、棚の本を6冊交換しただけなのに「わぁ本がかわってる~」とすぐに気づきました。少しの変化に気づく子どもの観察力、すごいですね!

《お揃い》

2年生が6時間の日、早く帰ってきた1年生が2人で宿題をしていました。「ねぇマリさ~ん」と2人いっしょに顔を上げた時「あれっ2人とも歯が抜けたんだね」と気づきました。「ニィー」としてもらって比べてみると下の歯でちょうど左右対称くらいの歯が抜けていました。「なんかお揃いだね。鏡みたいだよ」と言うとケラケラ笑っていました。グラグラしていたときは勝手が悪そうにしていましたが、抜けてスッキリした2人でした。

  • 10日(土)→保育園行事(いもほり)の為、学童クラブはお休みとさせて頂きます。ご迷惑おかけしますがご協力宜しくお願いします。
  • 毎日の気温が安定しないので半袖・長袖の準備をお願いします。
  • ティッシュがなくなりました。各家庭1箱ずつご協力お願いします。

9月も末になり、朝夕がめっきり涼しくなってきました。学校では運動会の練習もラストスパートにはいり、毎日かけっこやダンスに頑張っていることと思います。保育園庭にいると小学校の方から先生の指導の声が聞こえてきて、学童のみんなの一生懸命練習している姿が目に浮かんできます。
みんな楽しみにしている運動会。1等賞じゃなくてもいい、最後まで諦めずに精一杯競走や演技ができることを願っています。


『えんぴつ揚げって何?』

献立表のおやつの欄に「えんぴつ揚げ」という文字を見つけた子どもたち。
「何だろうこれ?」「えんぴつを揚げたヤツかな?」「まさか!」「えんぴつの形をした揚げたお菓子だよ」といろいろ想像して3週間ほど前からとても楽しみにしていましたが、当日都合により急きょ変更に・・・
でも諦めきれない子どもたち。給食のとしおさんに「いつかえんぴつ揚げを・・・」 とお願いしてやっと巡り会えたあこがれの「えんぴつ揚げ」。チーズと干しぶどうを春巻きの皮で巻いて揚げて砂糖をかけたおやつでした。いつもは干しぶどうが苦手な子どもも「えんぴつ揚げはおいしかった!」と大満足でした。


『恐竜の部屋』

恐竜のぬいぐるみのキーホルダーが今6人の間でちょっとした人気者です。
最初の頃は「貸して」「貸して」と奪い合いもありましたが、今では折り紙やブロック、箱などで恐竜の部屋や車などをみんなでつくっています。少し庭が広くなりすぎて歩きにくいのが・・・ちょっと困りました

連絡

  • 1日(月)→北小学校運動会 代休日朝からお預かり致します。土曜日登園と同じ持ち物をお願いします。
  • 6日(土)→保育園運動会学童クラブはお休みとさせて頂きます。ご迷惑おかけしますがご協力宜しくお願いします。
    午後に小学生向けプログラムも用意してありますので、是非ご参加ください。

朝の風に少し秋を感じる季節となりました。

秋は読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・など何をするにもベストな季節です。
さぁ いよいよ2学期が始まります!

この夏休み、学童で過ごした日々や家での楽しかった思い出を力に2学期も元気いっぱいの笑顔で過ごしてほしいですね…

夏休みの子どもたち

「もうすぐ夏休み!」という頃から明らかにテンションが高くなっていた6人の子どもたち。

ケガをするのではないかと少し心配もしましたが、余計な心配だったようです。

  • 学習休みに入るとすぐに課題帳「楽しいなつやすみ」にとりかかり、7月中にはほとんど終わっていました。その後はドリルや読書に取り組んでいました。

    最初の頃は大きな声で話をしたり、歩き回ったりとなかなか学習に集中できない様子でしたが、学習時間の確認・約束事の確認をしていく中で、次第に集中して学習に取り組めるようになりました。

  • 遊び北小のプールや図書室解放に合わせて毎日のように小学校に行っていた7月。2年生の担任の和子先生に偶然お会いし、お話もできました。(和子先生は妙小で私の二男の担任をしてもらいました)8月に入ると散歩や泥んこ遊びのあとの水浴び、プールはとても気持ち良さそうでした。日に日に黒くなっていく子どもたちでした。
  • 交流あづま学童と2回交流しました。最初はなかなか話ができず北小の5人だけで行動していましたが、お弁当を食べる頃になると少しお友達と話ができるようになり、やっと仲良く慣れた頃には帰る時間になっていました。残念・・・

★ 9月の予定 ★

※ 夏休み期間、汚れてもよい洋服やバスタオル準備などご協力ありがとうございました。

※ 9月より、通常の持ち物になります。